3分で読める

SBI新生銀行の普通預金金利0.3%!ダイヤモンドステージを簡単に目指す方法とメリット

普通預金金利0.3%は魅力的!その内容とは?

2024年8月9日から、SBI新生銀行では個人向けの優遇プログラム「ステップアッププログラム」の最上位であるダイヤモンドステージに到達したお客様に、円普通預金金利を年0.3%(税引前)に引き上げました。この金利は、預金額に関係なく一律に適用されるという特徴があります。また、毎日の最終残高に基づいて金利が計算されるため、シンプルで分かりやすい仕組みです。

現在の日本では、普通預金の金利が0.001%程度という銀行も多い中、この0.3%という金利は非常に魅力的です。例えば、100万円を預けた場合、年3,000円(税引前)の利息が受け取れる計算になります。少額に感じるかもしれませんが、現行の金利ではわずか10円程度しか得られないことを考えると、その違いは一目瞭然です。

ダイヤモンドステージに到達する最も簡単な方法

ダイヤモンドステージを目指すには、SBI新生銀行とSBI証券の連携サービス「SBI新生コネクト」を活用するのが最も簡単な方法です。このサービスを申し込むと、翌々月から自動的にダイヤモンドステージの特典が適用される仕組みです。

さらに、この「SBI新生コネクト」を利用するには、SBI証券の証券口座が必要ですが、新規開設は無料で行えます。既に証券口座を持っている方は、手続きがよりスムーズです。サービスの利用を始めるだけで、普通預金金利0.3%という恩恵を受けられるのは非常に手軽で便利です。

「SBI新生コネクト」のメリットとは?

「SBI新生コネクト」を利用すると、SBI新生銀行の円普通預金口座とSBI証券の証券総合口座の間で、自動的な入出金が手数料無料で可能になります。具体的には、SBI証券で投信積立を行う際、資金が新生銀行の口座から自動的に引き落とされます。また、証券口座に余ったお金は毎営業日の夕方に銀行口座に戻される仕組みです。

これにより、投資用の待機資金を無駄なく運用することが可能になります。例えば、投資に必要な資金が不足したり、余剰資金が無駄に眠ることを防げます。特に、初心者の方にとって、このシステムは便利で分かりやすいと言えるでしょう。

キャンペーンでさらにお得に資産運用をスタート!

現在、SBI新生銀行では、SBI証券の仲介口座を開設し、所定の条件を満たすと現金5,000円をプレゼントするキャンペーンを実施しています。このようなキャンペーンを活用することで、資産運用の第一歩を踏み出す際のハードルが低くなります。

さらに、SBI証券の口座を使えば、投資信託や株式の購入なども行えます。これにより、預金と投資を効率的に組み合わせて、資産を増やすことが期待できます。SBI新生銀行とSBI証券を組み合わせた運用は、金利の恩恵を受けるだけでなく、将来的な資産形成にも繋がるでしょう。