荒れ戦です。
今回は5月10日に行われるNHKマイルC2020として
・荒れるレース波乱診断
を行っていきたいと思います。
今年のNHKマイルCには、桜花賞2着のレシステンシアに注目が集まっていますが
アーリントンC勝ち馬タイセイビジョン
毎日杯勝ち馬サトノインプレッサなど
なかなか高メンバー揃った一戦となりました。
ただ、過去のNHKマイルCを見てみると、例年荒れる傾向が強いレースでもあります。
まずは、NHKマイルCおよび東京芝1600m戦をデータから分析していきたいと思います。
競馬ブログ39日~45日の1週間の結果
1週間が経過しましたので、競馬ブログの報告を致します。

◎PV実績
4月27日(月)81PV
4月28日(火)113PV
4月29日(水)113PV
4月30日(木)122PV
5月1日(金)362PV
5月2日(土)427PV
5月3日(日)498PV(目標数値に残り2足りず)
計 1,716PV(これまでの最高 591PV)

4月27日に「人気ブログランキング」への登録
4月30日に「グーグルサーチコンソール」の検索確認
を行いました。
競馬ブログを始め1ヶ月を経過し、自分の中で「検索エンジンの伸びが悪い」と思っていたので、グーグルサーチコンソールで確認したところ
「noindexタグによって除外されました」
のメッセージが・・・
noindexされていたら、伸びるわけが無い・・・。
インターネットで対処方法を検索したとこら、プラグインで導入している
「all in one seo pack]
が影響している可能性があるということが分りました。
対処方法を確認したら、作業はごく簡単で、チェックボックスのチェックを3カ所ほど外す程度。
結果として、検索エンジンからの流入がいきなり増え、PVが前の週から3倍の数値となりました。
当面の目標は
「2ヶ月目の目標1日500PV」
としておりますが、次の週で達成出来るよう頑張ります!
荒れるレース波乱診断
それでは、過去10年のNHKマイルCの傾向をデータを使って分析していきたいと思います。
NHKマイルC 3連単配当傾向

過去10年で3連単10万超えは、6回と非常に多くなっております。
NHKマイルC馬番・脚質傾向

馬番傾向としては外~中枠の馬の活躍が目立ちます。
脚質傾向は逃げ馬に注意しつつも、脚質は幅広く見ていく必要があります。
NHKマイルC牡・牝馬の傾向

大抵、牝馬が強い傾向があるのですが
NHKマイルは際だって牝馬が活躍しているという事はありません。
逆に単回収、複回収値が悪くなっているため、苦戦傾向と言えるでしょう。
東京芝1600m3連単配当傾向
※フルゲート18頭で抽出しています。

3連単10万超している率は35.9%
平均配当は32万4千円
10万超え35.9%の率は平均的と言えますが
100万超えの大荒れが多いため、平均配当が高くなっています。
やはり、荒れやすい傾向のコースと言って良いでしょう。
東京芝1600m馬番傾向

内・外の差は全くありません。
脚質傾向

逃げ馬の単回収、複回収値が高くなっています。
人気薄の逃げ馬に注意が必要です。
まとめ
NHKマイルCおよび東京芝1600mの傾向を確認しました。
傾向を簡単にまとめますと
・過去10年で3連単10万超は6回
(その内20万超えは5回なので荒れ方が強い)
・東京芝1600m内外の有利不利無し
・NHKマイルCは中・外有利
・人気薄の逃げ馬に注意
・追い込み馬の活躍が目立つ
・牝馬は苦戦傾向
レシステンシアには不利な傾向に感じますね。