荒れ戦です。
今回はフローラステークス2020の最終予想として、展開予想、印付き分析、買い目公開を行っていきたいと思います。
過去10年のフローラステークスの3連複傾向として1万超えは
10回中7回と1万超えは70%と、驚異の数字となっております。
「過去の傾向」「東京芝2000m」「多頭数」「開幕馬場」
と荒れる要素は充分に備えているレースですので、データからも
三連複1万超勝負を行うべきレースであると見ています!
三連複1万超勝負
以前まで三連単10万超勝負としていたものを、リニューアル版として三連複バージョンとしました。
年間でプラス収支にするためには、次の2点が重要です。
・「荒れる確率が高いレース」で「当たる確率が高い買い方」をする。
・「レースによって買い方を変える」のでは無く「自分の買い方を決めて買うレース」を決める。
を続ける事が大事だと思っています。
◎馬券の買い方
荒れる確率が高いレースで、
1着馬:軸馬1~2頭
2着馬:10頭前後
3着馬:10~全頭
三連複のオッズ範囲で100倍~1000倍のオッズ取得で多点買い
大体60~70通りの口数です。
◎軸馬指定の考え方
軸馬は最も馬券に絡む確率が高い馬1~2頭を選定しますが、展開に配慮し
ハイペースになった場合に来る確率が高い馬1頭
スローの展開になった場合に来る確率が高い馬1頭
を決めます。
※前もって書いておきますが、現在競馬資金が無く、エア予想での提供になります。リアル馬券は6月から予定しております。
それでは、フローラステークス2020の予想をしていきたいと思います。
展開予想
逃げ馬という逃げ馬はいません。
スカイグルーヴの鞍上がルメールなので、周りが行かないようであれば、逃げる可能性は充分にあると見ています。
スカイグルーヴが逃げれば、スローは考え難く、後続に脚を使わせる競馬をしてくると思われます。
スカイグルーヴが逃げなければ、スローの可能性が高くなりますが、4コーナーからまくっての競馬をしてくることを想定しています。
いずれにせよ、スカイグルーヴの動き方によってレースの展開が大きく変わってくるものと思われます。
私は「逃げる」と見ていますので
「ハイ2割、ミドル6割、スロー2割」の展開と見ています。
印し付き有力馬診断
軸1 スカイグルーヴ
前走の京成杯は常に外々を走っての競馬でしたが、4コーナーでは楽な手応えで先頭にたちましたがゴール前でクリスタルブラックの強襲にあい惜しくも2着
「横綱相撲で勝ちに行ったが、肩すかしを食らった」様な競馬となってしまいました。
ただ競馬を見ていて、ルメールが「スカイグルーヴの力を認めているからこそ、強引な競馬をした」ものと思われますので、馬の力を相当感じているものと思われます。
また0.4秒差つけた4着ビターエンダーは、後に共同通信杯2着と好走しており、
京成杯のレースレベルは決して低くは無かったと見ています。
追い切り内容は動きはまずまず
目標は先の仕上げ具合で8割~9割程度の出来と見ていますが
このメンバー相手に正直負けられないと言った所でしょう
3着以内の確率は高いと見て軸としました。
なお、今回はスカイグルーヴの1頭軸としました。
穴注目馬 リヴァージュ
前走の1勝馬クラスでは、スローペースの上がり勝負で切れ負けしてしまいましたが、勝ったウインカーネリアンは次走皐月賞4着の強者
2着馬から0.2秒差しか離されていなく、悲観する内容ではありません。
今回はペースも流れるものと予想しておりますので、持久力戦となれば、また結果は大きく変わってくるものと思われます。
単勝100倍超えと超人気薄でありますが、チャンスは充分ある馬だと見ています。
総括
フローラステークス
三連複1万超確率 60%
力的にはスカイグルーヴが抜けた存在でありますが、他は団子状態です。
現在ホウオウピースフルが2番人気となっていますが
そこまで人気がある理由が分りません。
クイーンCでセイウンビーナス、シャンドフルールに負けていて
2走前に勝利した百日草特別は明らかに低レベル戦
買い目
1頭軸の3連複です。
◎9
○1.2.3.4..5.6.7.8.9.10.11.12.16
▲全頭
114通りの内、3連複100倍~1000倍のオッズ取得で60~70通り前後
最後に応援頂けるのであれば、下のボタンを「ポチッ」とクリックして頂けたら嬉しいです。